こんにちは!
台温泉の湯気の妖精台子でーすっ!
先日は長雨で大変でしたね。
台温泉の旅館街を縫うように流れている
尾ケ瀬川も水かさが増し、濁流で勢いがあって
ちょっと怖かったんですよ。
▲通常の尾ケ瀬川
▲2020年7月28日の尾ケ瀬川
「備えあれば憂いなし」
これから、予想もつかない災害が
いつあるかも知れないので準備はしておきましょう!
台子も準備します。
~~~~~~~~~
さて、今回は
台温泉の一番奥にある中嶋旅館の紹介です。
▲特徴は、この外観!
創業は昭和3年、
現在は4代目の社長さんが経営されています。
昭和元年から3年かけて宮大工が造った建物です。
今は建築法で作ることが出来ない、珍しい木造4階建。
ジブリ映画「千と千尋の神隠し」のモデルになったのでは?
と、ファンの間では有名らしいですよ。
中も純和風で、素人が見ても贅沢な造り。
▲回廊
▲部屋の一部
▲障子にあの俳句の一場面が描かれている
お部屋の面積より、廊下や階段の面積が広くて
掃除が大変!なんて社長さんがこぼしてました。
お風呂は、やはり宮大工手造りの岩風呂で
けっこう深くてゴツゴツしています。
▲お風呂の入り口
お風呂までは階段で地下に下がっていきます。
ポンプを使わず、お湯が自然と湯船に溜まる
昔ながらの造りですね。
泉質は硫黄の強い温泉です。
でも、台温泉の硫黄泉はガス性ではなく水溶性で
硫黄臭はあまりしないんですよ。
そして、うれしいお知らせ!
少し前から、日帰り入浴も始まりました。
13時から15時まで、料金500円。
※ 前日までに予約が必要です。
☎0198-27-2021
和風の建物や建具が好きな方、
浴衣にも合うのでインスタ映えを探している方、
ぜひ、台温泉中嶋旅館にお泊りくださいね
中嶋旅館のHP
http://www.nakashima-ryokan.com/
~~~~~~~~~
前回ご紹介したYoutube紙芝居!
7月26日(フロの日)にアップしたのは、こちらです。
温泉はどうやって出来ているの?
台温泉に入るとどうなるの?
今回は、
お喋りやクイズを交えて台温泉のお湯の説明をしています。
台子の友達、猫のミイちゃんが初登場!
中嶋旅館の前から動画が始まっています。
良かったら、見てみてね。
ではまたね~