こんにちは~
台温泉の湯気の中をフワフワ飛んでいる妖精、台子です!
県をまたぐ移動の制限が解除になり、
マスク不足も解消してきた今日この頃、いかがお過ごしですか?
台子は、初めてYouTubeに出演しましたよ!
YouTube 台子チャンネル 紙しばい 台温泉物語
https://youtu.be/7MTGLwBfv8U
紙芝居 台温泉物語
作:斉藤ユキ(台温泉案内所)、絵:松田忠(松田屋旅館)
出演:かほ(えふえむ花巻)杉村圭一(精華の湯)、斉藤ユキ
台子は紙芝居には登場していませんが、ストーリーテラー役で
始めと終わりに出てきます。
「世にも奇妙な・・」のタモリさん的な存在かな。
動く台子も楽しんでみてね!
お話の内容は、
台温泉の発見から始まり、江戸時代、明治大正時代を
史実※に基づき手作りした物語です。
※史実…歴史の研究をしている旅館かねがやの社長さんから聞きました。
▲現在の台温泉の街灯
この紙芝居、実は7年前の美人講座で発表したものなんです。
今回、脚本を手直しし再録音。
その後撮影と編集をしました。
録音には、
えふえむ花巻のかほさん(台子のうた歌唱)にも協力してもらったので
とっても聞きやすいと思います
ただ、撮影が・・・
機材も技術もないので素人っぽさ全開ですが、頑張ったので
良かったら見てみてね。
深~い歴史を知ってから入る台温泉は、また違った効用を楽しめるかも?
毎月26日(風呂の日)を投稿目標に次回分を製作中です。
お楽しみに!
ではまたね~
台子より